親御様へのご挨拶が済んでからのご成婚
親御様へのご挨拶が済んでからのご成婚
最近は立て続けに幸せな報告です。
こちらのカップルは結婚相談所連盟が主催するカップリングイベントで出会ったお二人です。
結婚相談所の会員が参加するもので、カップリングした場合後日お見合いとなります。
システムではお互いにお申込みはしておらず、イベントでマッチングして成婚とは運命的ですね。
お互いの親御様にご挨拶が済んでからのご成婚退会となりました。
交際中に親御様への挨拶はするの?
成婚退会の前に親に挨拶をするのか、それとも成婚後に挨拶に伺うのか、どちらでしょうか?
正解はカップルによります。
ただ最近は親御様への挨拶が終わってから成婚退会するカップルが増えてきたように思います。
2月は3組の成婚退会となりましたが、3組とも挨拶済みの退会でした。
成婚前に挨拶をするカップル
・親が会いたいと言っている
・双方もしくはどちらかが会わせたい(挨拶したい)と思っている
成婚後に挨拶をするカップル
・双方が挨拶は後で良いと思っている
挨拶したほうが良いのでは?と感じる方も多いかもしれませんが、
実家が遠方であったり、絶対結婚に反対されない等の場合、挨拶は成婚後でも問題はないと思います。
最近は挨拶後の成婚が増えてきましたが、数年前までは成婚後に挨拶が主流でした。
どちらかが挨拶をしたいと言えばそちらに合わせているというのが実際のところです。
婚活は〇〇すべき!というシンプルな事よりも、人によって変わる事が多いです。
都度アドバイスしながら進めていきますのでご安心下さいませ<m(__)m>
婚活は「婚活を始めるのを悩むこと」がスタートです。
結婚相談所は福岡のハルクル(←HPです)は初めての婚活に最適です。
まずは無料相談へお越し下さい。
投稿者プロフィール

- ハルクル代表
-
2013年から福岡で結婚相談所を運営。
初めての婚活で1歩が踏み出せない方や金額に躊躇している方にお勧めの低価格の結婚相談所です。
まずは結婚相談所というシステムや業種を知ってほしいです(^^)/
最新の投稿
ハルクルの活動について2025年3月15日結婚適齢期は何歳?【アラフォー向け】
スタッフブログすべて2025年3月3日親御様へのご挨拶が済んでからのご成婚
ハルクルの活動について2025年2月25日週末は成婚退会の手続きでした
会員さんへ応援ブログ2025年2月17日30代カップルの成婚手続きでした