結婚適齢期は何歳?【アラフォー向け】
結婚適齢期は何歳?【アラフォー向け】
今回は平均初婚年齢・最頻値(結婚のピーク)・結婚適齢期を説明したいと思います。
婚活というと20代30代のイメージを持たれる方が多いのですが、
題名にもある通りにアラフォーの方向けの内容になります。
結婚の年齢に関するデータはアラフォーになると不安になる方が多いです。
その為今回は不安をあおる内容ではなく、事実を知った上で頑張ろう!というものであることを予め伝えておきます!
平均初婚年齢は令和2年時で男性31.0歳 女性29.4歳となります。
30歳くらいで年々結婚が遅くなっているというイメージを持たれている方が多いのではないでしょうか。
中央値は男性28~29歳 女性27~28歳です。
中央値とはデータを小さい順に並べた時のちょうど中央のことです。
最頻値は男性27歳、女性26歳です。
一番結婚した数が多い年齢という意味で結婚のピーク年齢です。
この年齢の時に結婚ラッシュというものが起きていることが
アラフォー世代の結婚適齢期の考え方
結婚適齢期に関しては〇歳と定めているものはありませんが、初婚年齢と結婚のピーク年齢のデータからも一般的には20代後半~30代前半と言われています。
世間が認識している結婚適齢期は過ぎているのがアラフォー世代になります。
これは事実なので受け入れるしかありません。
ここからが大切な考え方です。
「結婚適齢期を過ぎただけで結婚している人は大勢いる」
図を見て頂くと分かる通り40歳初婚女性の婚姻数は約5000件、30歳時だと約25000件です。
これが100件とかだと難しい!と思うかもしれませんが、5000件もいるという捉え方が前向きで良いと思います。
少なくとも結婚相談所を12年運営している私からするとアラフォーの婚活は一般的です。
数自体が少ないと感じる方もいるかもしれませんが、図は1年間の婚姻数を表したものです。
年齢が上がると結婚ができないという事ではなく、結婚願望のある独身を探すのが大変だということです。
特に年齢が上がるにつれて結婚願望があることを隠す人が多くなります。(わざわざ周りにアピールしない)
結婚相談所は結婚願望のある独身の方がプロフィールを公開して活動をします。
アラフォー婚活にはとても適していますのでご安心下さい。
婚活は「婚活を始めるのを悩むこと」がスタートです。
結婚相談所は福岡のハルクル(←HPです)は初めての婚活に最適です。
まずは無料相談へお越し下さい。
投稿者プロフィール

- ハルクル代表
-
2013年から福岡で結婚相談所を運営。
初めての婚活で1歩が踏み出せない方や金額に躊躇している方にお勧めの低価格の結婚相談所です。
まずは結婚相談所というシステムや業種を知ってほしいです(^^)/
最新の投稿
スタッフブログすべて2025年4月19日TMS AWARD受賞者インタビューをうけました
園田の日々のいろいろ2025年4月6日仕事帰りに婚活の作戦会議
ハルクルの活動について2025年3月15日結婚適齢期は何歳?【アラフォー向け】
スタッフブログすべて2025年3月3日親御様へのご挨拶が済んでからのご成婚