婚活をスタート~ゴールまでの傾向 福岡女性編
今回は婚活の厳しさも少しふれたいと思います。
※スタートして1回目のお見合いで成婚する方もいますので参考程度にして下さい。
結婚相談所へ勇気を出して登録をしていよいよスタートです。
カウンセラーからは「なるべく多くの人とお見合いをして出会いを増やしましょう」と言われ
そのつもりでやる気に満ち溢れてスタートします。
スタートして順調にお見合いのお申込みが来た女性は「申し込みが来て嬉しい!」となります。
お申込みが来なくても安心して下さい。福岡は女性の方が多いのでそのような方が大半です。
自分からお申込みをしていきましょう。
断られることが多いはずです。最初はショックですがこれはある程度覚悟しておかなければなりません。男女ともに全員経験します。
成婚する人の思考 ・お申込みは来なくても当たり前!自分から積極的に申し込みをいれていこう! ・始めからトントン拍子でいくとは思っていなかった。
スタートして思うこと
写真とプロフィールをみているとお見合いしていないけど会った気がして、満足してしまいます。
結婚の決め手は「人柄」だと分かってはいるけど・・。なかなか気持ちがな・・。
成婚する人の思考 ・実際に会ってみないと分からないからとりあえず会える人からお見合いしていこう ・会いたい人探しは難しいけどお茶をしても良いなと思える人はいる。
最初からお見合いで忙しい方は大丈夫ですが、お見合いが成立しない場合は心配になります。
目標は1年婚活です。まだまだこれからです。
3ケ月目~5ヶ月目 モチベーション下がる時期
データを取るとスタートから3ヶ月~5ヶ月が一旦モチベーションが下がります。
相談所側からするとここは踏ん張って欲しい時期です!休会に入っても再開するまでの間の時間がもったいないです。のんびり婚活される方なら関係ないですが、ほとんどの女性が1年婚活を目標にしているからです。
成婚する人の思考 ・うまくいっていないけど1年は頑張ると決めたから、ペースを落としてでも続けよう ・条件をゆるめて会える人に会っていこうかな

6ヶ月~10ヶ月 やっと出会えた!
理由は解明できていませんがこの時期に結婚相手と出会うことが多いです。
僕なりの考え方だと
・ある程度お見合いをこなすことで、どの男性が自分と会うか判断できるようになってきた。
・今までの経験からこの出会いは逃したくないと直感が働く
上記かなと思います。婚活を経験することで比較対象がある分良い男性と出会ったときに直感が働くのは女性ならではかと思います。女の第6感というものかもしれません。
結婚が決まるカップルの特徴として交際がとんとん拍子で進み交際期間が短い方が多いです。
お互い結婚相手を探している二人ですから当然かもしれません。
逆に交際期間だけが過ぎていってしまう時はどちらかがノリ気でない事が多いので交際終了をしてしまった方が良いです、交際期間が長いと成婚に至らないというのはデータでも検証されています。
まとめ
福岡女性は男女比率の関係で少し苦労するかもしれませんが、それは昔から解決できないことなので、考えても仕方がないです。
結局は結婚する相手は 1人 です。その1人に出会う過程が婚活です。
とてもスムーズに婚活する人も多いですし、今回の事例のように苦労しながらも成婚する人も多いです。
大切なのは 「あきらめずに続ける」
覚悟を持って婚活を始めることができれば、ゴールは目の前です。
【婚活は「婚活を始めるのを悩むこと」がスタートです。結婚相談所は福岡のハルクルは初めての婚活に最適です。まずは無料相談へお越し下さい。】
投稿者プロフィール

- ハルクル代表
-
2013年から福岡で結婚相談所を運営。
初めての婚活で1歩が踏み出せない方や金額に躊躇している方にお勧めの低価格の結婚相談所です。
まずは結婚相談所というシステムや業種を知ってほしいです(^^)/
最新の投稿
スタッフブログすべて2025年4月19日TMS AWARD受賞者インタビューをうけました
園田の日々のいろいろ2025年4月6日仕事帰りに婚活の作戦会議
ハルクルの活動について2025年3月15日結婚適齢期は何歳?【アラフォー向け】
スタッフブログすべて2025年3月3日親御様へのご挨拶が済んでからのご成婚