交際終了の理由について
交際終了の理由について
婚活を始めると必ず経験するのが交際終了です。
婚活ではお見合いをして連絡先を交換してまた会いましょうという状態が交際となります。
世間でいう交際は恋人同士ですが結婚相談所の交際は恋人ではありません。
上記のことから交際のハードルは低く多くの方が交際成立を経験します。
そしてハードルが低い分交際終了のハードルも低いのです。
すぐに交際終了となります。
まずは交際に至る時の気持ちから説明します。
お見合いは1時間位が平均です。
この1時間で交際するかしないかを判断します。
連絡先を交換するかしないかということですね。
1時間では相手のことはよく分かりませんので「よく分からなかったからもう一度会ってみよう」という理由が一番多くなります。
マイナスな印象ではないけど好印象というわけでもないといった感じです。
もちろんお互い話が合い好印象同士のカップルもいますが割合でいうと少ないです。
交際終了の理由を考えてみる
ではこの状態から交際をスタートして初めてのデートで交際終了になる確率はどれくらいでしょうか?
あくまで個人的な体感ですが40~50%位です。
好印象であるわけでもない相手になりますので「何か違うな・・」と思ったらすぐに交際終了になります。
好きな相手でもないし絆があるわけでもありませんので些細な理由でお断りされてしまいます。
交際をお断りされたときに「何でかな?理由を知って次に繋げたい!」と思われると思いますが交際スタート直後の交際終了は
「フィーリング等の相性が違った」が一番多くなります。
お見合いで1時間話してみてもう一度会ってみたけど自分とは合わないと感じたという理由です。
これに関しては相性の問題であることが多くあまり気にされない方が良いです。
交際終了の理由が明確にあるケース
理由が明確にあるケースもありますのでその場合の理由の例えを挙げていきます。
・条件が合わない
結婚後の居住地の問題や仕事観や子供についての考え方が合わないと発覚した等
・他に良い人がでてきた
婚活は1対1の活動ではなく多数対多数になります。他の人の方が良かったという理由もあります。
・話が進まない
交際期間が長くなってもどちらからも結婚の意思表示がない場合は交際を続けても先が見えないと終了になります。
・好きになれない
女性に多い問題で良い人だけど好きになれないという悩みから交際終了になる場合があります。
あとは性格が合わないなどの相性です。交際を続けていくうちに思っていた人と違ったということでの交際終了もございます。
真剣交際に進んでからの交際終了は理由があることがほとんどです。
終了の際はその理由を伝えてくれる場合が多くなります。
婚活は男女の感情が左右するものになりますのでなかなか思い通りに進まないこともございます。
全てのお見合い・交際をうまくいかせる必要はありません。
全ての人から認められる必要もありません。
結婚するのはひとりですから。
頑張りましょう!
婚活は「婚活を始めるのを悩むこと」がスタートです。
結婚相談所は福岡のハルクル(←HPです)は初めての婚活に最適です。
まずは無料相談へお越し下さい。
投稿者プロフィール

- ハルクル代表
-
2013年から福岡で結婚相談所を運営。
初めての婚活で1歩が踏み出せない方や金額に躊躇している方にお勧めの低価格の結婚相談所です。
まずは結婚相談所というシステムや業種を知ってほしいです(^^)/
最新の投稿
ハルクルの活動について2025年3月15日結婚適齢期は何歳?【アラフォー向け】
スタッフブログすべて2025年3月3日親御様へのご挨拶が済んでからのご成婚
ハルクルの活動について2025年2月25日週末は成婚退会の手続きでした
会員さんへ応援ブログ2025年2月17日30代カップルの成婚手続きでした