婚活の目的を見失ってはいけない
婚活の目的を見失ってはいけない
婚活をする目的は?という質問に対してどう回答しますか?
多くの方が結婚相手をみつけることと答えると思います。
まさにそれが正解です。大正解です。
頭では分かっているのに婚活に慣れていくと目的を見失っていきます。
それは
たくさんの人に出会わないと良い人が現れない!
婚活をするのだからたくさんの人と出会わないと損!
という考えです。
意識をしている人もいれば無意識の人もいると思います。
婚活の目的は結婚相手をみつけることです。
この目的を達成するための手段が「たくさんの出会い」です。
手段だったものが目的に変わってしまう
手段が目的になってしまう事がありますのでご注意下さい。
手段のはずの「出会い」が目的に変わってしまうというのはどういったパターンでしょうか。
①良いなと思える人と出会えたのに婚活を始めたばかりだからと新しい出会いを求め続ける
②交際中の人がいるのにお見合いをたくさん求め、交際中の人とのデートのスケジュールがなくなる
①は気持ちは分かりますね。もっと良い人がいるかも・・!というのは婚活では誰しもが思うと思います。
しかし良いなと思う人と出会ったのであればその方と向き合って話を前に進めたほうが良いです。
いくら婚活といえども良いなと思う相手とはなかなか出会えないものです。
次にそう思える相手と出会えるのはいつになるか分かりませんので。
②は本末転倒です。
完全に出会うことが目的になってしまいます。
たくさんの人と出会うと交際する確率は上がりますがたくさんの人と交際すれば成婚率が上がるわけではありません。
交際から成婚に至るまでは交際の中身が重要となります。
ひとつひとつの交際をおざなりにしてしまうと(本人はそうは思ってはいないと思いますが、)成婚はむずかしくなります。
本人は気付かないもの
これを読むと確かにそうだなと思われると思いますが当の本人は気付かないものです。
その為にわれわれ結婚相談所のカウンセラーが担当についてフォローをしております。
婚活のことを相談する相手がいないと困っている方も多いです。
結婚相談所という真剣な出会いの場で担当者がつきフォローを受ける。
やみくもに婚活をするよりも効率的だと思います。
冬は出会いのオンシーズンです。皆さまに良いご縁がありますよう願っております。
婚活は「婚活を始めるのを悩むこと」がスタートです。
結婚相談所は福岡のハルクル(←HPです)は初めての婚活に最適です。
まずは無料相談へお越し下さい。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- ハルクルの活動について2025年1月10日2025年あなたの婚活の目標は?ハルクルは13年目に突入
- スタッフブログすべて2024年12月30日本年もありがとうございました!
- スタッフブログすべて2024年12月15日恋愛結婚とお見合い結婚の違いは?
- スタッフブログすべて2024年11月30日4月に婚活開始して11月に入籍